top of page

茶花小で出前授業 5年生~サンゴ礁の環境問題~

  • 執筆者の写真: いけだかな
    いけだかな
  • 2020年11月18日
  • 読了時間: 1分

過去ポストです。 11月19日に、茶花小学校5年生に出前授業を行いました。

前回は、 「海の不思議」「サンゴって何もの?」「海の生態系」 についてお話をしました。

続編となる今回は、 「サンゴ礁の環境問題」について。


まずは復習、「サンゴって何ものだったかな?」 自分たちが知っている環境問題ってなんだろう。 島の周りにあるサンゴ礁には何が起きているかな。 なるべく自分たちの、ローカルな視点から考えられるように進めてみました。 元気いっぱいの茶花小5年生は、自分の意見を言える子たちがたくさん! 頼もしい!


今回は、ずっとやってみたかった「サンゴ生き残りゲーム」を実施(Lab to class)。 ちょっとルールが難しいようでしたが、職員室まで響く楽しい声。(笑)

サンゴ礁にもいろんな出来事があるけど、 自分たちが関わっていることがたくさん。 この先のサンゴ礁をどのようにしたらいいかな? 次回は”自分たちに出来ること”を考えよう!


コメント


記事: Blog2_Post
bottom of page