top of page
検索


夏真っ盛り、与論のサンゴ礁の海
夏真っ盛り、与論のサンゴ礁の海
素晴らしい景観をずっと残していきたいですね
いけだかな
2021年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


母校の総合学習で話題提供
女子聖学院の中学2年生の総合的な学習でサンゴのお話をしました。
いけだかな
2021年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


子供たちの素直な感想
子ども達の書いたサンゴ礁の海観察会の感想が届きました。
いけだかな
2021年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


赤土流出ーーー
梅雨時期の与論島では赤土が多く流出してしまいます。近年多くなってきた大雨。今年度は独自調査を行います。
いけだかな
2021年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


コーラルチェック2021
子ども達とサンゴ礁の健康診断、コーラルチェックを行いました。大雨にて途中で引き返し…次回リベンジに期待です!
いけだかな
2021年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


海と日本PROJECT サンゴ礁の海観察会①
海と日本プロジェクト2021の助成を受け、サンゴ礁の海観察会の一回目を実施しました!
いけだかな
2021年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


リーフチェック2021宮殿西ポイント
ヨロン島リーフチェック2021夏を実施。今年も島内ショップスタッフのみで実施しました。
いけだかな
2021年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


海と日本PROJECT2021の助成を受けました!
海と日本PROJECT2021の助成を受けました!
いけだかな
2021年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


令和2年度事業報告、令和3年度事業開始!
令和2年度事業報告を終え、理事会と総会を経て令和3年度事業が開始いたしました
いけだかな
2021年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


みずのわクラブ スプリングキャンプを実施しました
3月7日に、みずのわクラブスプリングキャンプ×森と海の合唱団を行いました。
いけだかな
2021年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


3月5日はサンゴの日/2021
3月5日はサンゴの日!
いけだかな
2021年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


第三回みずのわクラブを実施しました
2月下旬、週末にみずのわクラブを実施しました。身近な水に、窒素や有機物の量がどのくらいあるか、視覚的に見ることで、参加者に伝えやすくなることを知ってもらいました。
いけだかな
2021年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


環境省モデル事業 与論島内向け報告会を行いました
2021年2月11日に、これまで5カ年行ってきた環境省モデル事業の町民向け報告会を行いました。
いけだかな
2021年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


与論小4年生へ出前授業
1月29日、茶花小4年生に引き続き、与論小4年生に「水と私たちの暮らし」について授業を行ってきました。
いけだかな
2021年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


海中ゴミ拾い-供利漁港-②
供利漁港海中ごみ拾い二回目。
まだまだ出てくる不法投棄ゴミ。
いけだかな
2021年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


海中ゴミ拾い
海ゴミは砂浜に漂着しているものだけではありません。海中にはもっともっとたくさんの海ゴミが。
いけだかな
2021年1月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


第一回「みずのわクラブin与論」サイエンスレクチャー
みずのわクラブin与論島がスタートします!オトナ向けのサイエンスレクチャーを開催。ぜひご参加ください♪
いけだかな
2020年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


係留ブイの視察ー奄美大島瀬戸内編ー
係留ブイの視察、奄美瀬戸内町編。係留ブイの管理体制に目からうろこ!
いけだかな
2020年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


係留ブイの視察ー奄美小湊編ー
奄美大島、小湊にて係留ブイの視察に行ってきました。
いけだかな
2020年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


多良間島へ係留ブイの視察に行ってきました
多良間島へ係留ブイの視察へ。サンゴ礁保全には欠かせないものです。
いけだかな
2020年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page