top of page
検索


令和3年度海洋教育1回目-与論高校-
令和3年度海洋教育1回目を、与論高校にて行いました。
いけだかな
2021年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


みずのわクラブオンライン交流会を実施しました
2020年度最後のみずのわクラブでは、八重瀬町のみなさんとオンラインで繋ぎ、交流会を行いました。 交流会では、お互いの地域はどのようなところか、これまで調べてきた自分たちの地域の水質状況を地域の子ども達同士でシェアしてきました。...
いけだかな
2021年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2020年度最後の海中ごみ拾い
3月15日と16日、2020年度最後の海中ごみ拾いを実施しました。 ポイントは、夏場に体験ダイビングでよく使う「BG前」と、茶花港のテトラポット裏、2日間で計4回。 探せば探すほど、ないと思っていても海中ゴミはあるんですね。 毎年継続して行う必要性を、今回非常に感じました。...
いけだかな
2021年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


環境省モデル事業 与論島内向け報告会を行いました
2021年2月11日に、これまで5カ年行ってきた環境省モデル事業の町民向け報告会を行いました。
いけだかな
2021年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
南海日日新聞-島と人、暮らし-に紹介されました
南海日日新聞「島と人、暮らし」の特集で取り上げていただきました!
いけだかな
2021年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ヨロン島海中ゴミ拾い-供利ポイント-
ヨロン島ダイビング協議会のメンバーで、海中ごみ拾いをしてきました。湾になる部分にはかなりの海中ゴミが集まっています。
いけだかな
2021年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


第二回サイエンスレクチャー開催!
みずのわクラブ第二回サイエンスレクチャーを開催します!奮ってご参加下さいね♪
いけだかな
2021年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


海中ゴミ拾い
海ゴミは砂浜に漂着しているものだけではありません。海中にはもっともっとたくさんの海ゴミが。
いけだかな
2021年1月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


みずのわクラブin与論 第一回サイエンスレクチャー壁新聞
みずのわクラブ第一回サイエンスレクチャーを開催!壁新聞を作成しました。
いけだかな
2020年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ヨロン島リーフチェック2020秋 結果報告!
ヨロン島リーフチェック2020秋の結果がでました。
いけだかな
2020年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


那間小学校で出前授業
小学校で出前授業。ゲームをしながら海のふしぎについて考えました。
いけだかな
2020年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


サンゴに優しい日焼け止めのお話
みなさんは、日焼け止めの中にサンゴにとって悪影響のある成分を含むものがあることを知っていますか? 現在、ハワイやパラオにおいては、特定の成分を含む日焼け止めを使用することが禁止されています。 7月9日は、「サンゴに優しい日焼け止め」を開発された金城由希乃さんの講演会がありま...
いけだかな
2020年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page